2003/10/26

ちょっとだけ日本橋クルージング

用事で心斎橋まで出たので,ついでに久しぶりにちょっとだけ日本橋まで足を伸ばしてきた.

Sofmapザウルス2(ハード館)の1階にどどーんと液晶(かプラズマか知らんけど)テレビが陳列してあってびっくり.道をはさんだ対面にはYahoo!BBのショールーム(って言うのかな?)が出来てた.

やっぱり1ヶ月以上行ってないといろいろ変わるもんだわ.

で,時間も無かったんで,ささーと主なパーツショップを見て回って,帰りに(今日は難波でヨメと待ち合わせ)大阪市民を覗いたら,IBMのPS/2キーボード(KB-0225)新品が980円.日本語配列だし,キータッチもへにゃへにゃとの評判も聞いていたんだけど,値段の安さに負けて,つい買ってしまった.
…で,帰宅後,これまで愛用のHHKと取り替えて,いま試し打ち中.

ま,いいんでないの? ってとこですかね.HHKだいぶヘタってきてたから,しばらくコイツを使ってみようかな?(あ,キータッチは,へにゃへにゃというより,スカスカですね).タッチ感にこだわらないヒトにとってはお買い得.プチプチで包んだのがダンボールに20本くらい突っ込んであった.店員曰く,「これ,人気ありますねぇ」とのこと.安いからだよ.

2003/10/25

トースターでPC(Slashdot Japan 10/24)

mini-ITXマザー(17センチ角)を使って,トースターの筐体にパーツを詰め込んだ(超)小型PC「ToAsTOr」がSlashdot Japan紹介されている.「いさましいちびのトースター」を連想したコメントもいくつか付いている.

mini-ITXマザーで作ったちっちゃいPCは,いま予備機として机の上に置いてあるので,これをバラしてなんか適当な容れものに入れてみようか という気にさせられてしまった.(そんな 暇ないって,別の自分が言ってる…).


2003/10/23

Kontronから小型ボックスPC (MYCOM PC Web 10/23)

ドイツの組み込みコンピュータ・メーカKontronが,コンパクトなボックスPC「CP-Pocket」を発表.999ユーロ.

MYCOM PC Web の記事によると,(H)167×(W)155×(D)210mmとかなり小さな筐体ながら,Pentium III 566MHz,128MBのメモリ,内蔵グラフィック機能,USB,2基のCOMポート,LAN となかなかのスペック.拡張スロットはCompactPCI

Slashdot Japan には,更にすごいのが出てた.「札幌の組み込みハード系ベンチャー企業株式会社アットマークテクノが超小型のLinux搭載ネットワーク端末、Armadillo-Jを開発しました」とのこと.基板サイズ 50×37.5 [mm]]と名刺大.組み込み用.

具体的に何か使うアテはないけど,なんか物欲をそそるねぇ.

2003/10/22

ペギラが来た

本家に書いたSwen.Aが来たは,いうまでも無くウルトラQ第五話「ペギラが来た」のもじりです.

…ということに,後で気が付いた.面白いので書いとこ っと.
(え? 面白くも何ともない?)

2003/10/19

Weblogクリップ (ARTIFACT 10/19)

本家(Almost Free Intenet Security)が,またダウンしてるので,とりあえずこっちに書いとこう.

ARTIFACT-人工事実- に今日載ったこの記事は,Weblog というものについていろいろ考える材料になるリンクがたくさん載ってて,とても参考になる.Weblog
に関心があって,これからはじめてみよう というヒトとか,自分のように,一応やってるけどこれっていったい何なんだろう? とか考えているヒトは一読すべし.

Weblogって何? という向きには,この記事からもリンクされているできる!ウェブログはじめてのウェブログ [weblog FAQ]が最適.このあたりを読んで,はじめてみてはいかが?

ちなみに,はじめてのウェブログ [weblog FAQ]に書いてある,「欧米では『ウェブログはリンクとコメントがメインであって、お前の日常生活を書いたものなんかブログじゃねえよ!ファッキン!』と主張するのが古参ブロガー」という感覚は,新米ブロガ-としてもなんかわかる気がするので,そのノリは維持したいと思っている.

なお,同じARTIFACT-人工事実- に昨日載ったWebで書く文章は攻撃的になる? も,文化的現象としてのWeblogを考察する上で重要な示唆を多く含んでおり,必読.

2003/10/18

ATXマザーが収納できるスリムなアルミ製ブック型PCケース(AKIBA PC Hotline 10/18)

製品情報はここ

幅382×高さ100×奥行き295mmということで,最近のMicro-ATXNやMini-ITX対応のケースと比べるとビックリするほど小型ではないけど,このサイズでATXフォームファクタに対応するというのは珍しいと思う.
19,799円は,自分としては高くて手が出ないが,魅力のある製品だとは思う.

付属のライザーカードを利用すれば通常サイズの拡張カードも利用できるとのことなので,拡張性についても考慮してある点も評価できる.

文句なしに「買い!」とは言わないまでも,何かのときに使えそうなので,ショップには在庫しておいて欲しいなぁ.


2003/10/17

Logitechの創業者、マウス5億台出荷までの軌跡を語る(PC Watch 10/17)

面白い.何がって,エンゲルバートの作った世界最初のマウスの写真と解説が,目からウロコもので,「ケーブルが現代のマウスとは逆に、手首側から出ている」.これ知らなかった.写真は何回か見たことあったんだけど.

いまのマウスって,頭からケーブルが出てるのに,どこがネズミなんだろう?と,ずっと不思議に思ってたのが解決した.たしかに,手首側からケーブルが出てれば,尻尾だわ.納得.

2003/10/16

Transmetaの秘密兵器Efficeon(PC Watch 10/15他)

Linusさんが在籍していたTransmeta社が新しいCPU「Efficeon TM8000」を発表した.クロック周波数1.1GHzで,Pentium M 900MHzと互角の性能で,消費電力(ほぼ=発熱量)は同等とのベンチマーク結果が公表されている.

ただ,前の製品(Crusoe)の性能がいまいちだっただけに,実際にTM8000搭載マシンが登場してみないと,なんともいえないんじゃないかな?

ただ,「多様性は良いことだ」の筆法を借りれば,CPUにおいても,製品の選択肢が増えることは,市場にとっては好ましい影響をもたらすと思う(この場合,セキュリティがどうの ということではなく,まさに独占の弊害を防ぐという面で).
TM8000のアーキテクチャについては,後藤弘茂のWeekly海外ニュースがわかりやすい.

2003/10/14

コクヨ、リストパッド一体型の「ザ・フィットマウス<手の匠>」(PC Watch 10/14 他)

コクヨから,今までにない斬新な形状のマウスが発売される.Slashdot Japan にもたれこまれていて,いくつかコメントが付いているが,自分もマウスを使うときは手首を固定する派なので,これは,あんまり欲しくないなぁ.デザイン的にもいまいち気がする.

手首ごとマウス動かして「マウスダコ」が出来てる人ってそんなに多いのかな?「マウスダコ」でぐぐってみたら156件出てきた.

(いまはじめて意識したけど,キーボード打つときもたいてい手首固定でやってる)


2003/10/13

マテリアルフォースミクロマン

タカラ新製品
すごい! すごく欲しい.黒いのとか赤いのが特に欲しい.
全身30箇所の関節が可動,5種類の手首を同梱.10月30日発売予定.予定売価499円(安い!).

2003/10/12

アナログ3連メーター付きファンコントローラ潤沢に(Akiba PC Hot line 10/11)

品薄だったアナログ3連メーター付きファンコントローラ「Musketeer」がアキバで潤沢に出回っている とのこと.

「ほとんどのショップが山積み販売を行っている」って悔しいなぁ.先週,出張のついでにアキバに寄ったときはどこにも置いてなかったのに…

2003/10/11

光学迷彩(ZDNet 10/9他)

10月10日から12日まで開かれている複合現実感の展示会「MIXED FANTASY〜MRテクノロジーEXPO 2003」(MR-EXPO)で,光学迷彩(Optical Camouflage)のデモが公開されているとのこと.ZDNetMYCOM PCWEBなどで採り上げられている.

で,ぐぐってみたら,光学迷彩ブラウザ Ghostzillaっての出てきた.世の中にはヘンなもの考えつくヒトがいるんだなぁ と自分の発想パターンとはまったく違うだけに,素直に感心.